Prev1Next
ゴパン!!
2011/03/08 投稿者 管理者
あの地震から5日
2011/03/16 投稿者 管理者
地震からまる5日が経ちました。
何から書いていいのかもうわかりませんが、5日前までの
普通の生活がどれだけ幸せだったのかを痛感する毎日です。
この辺りは震度5強。まる一日電気を使えず、雪が降り続く中
寒さと余震の恐怖に震えてすごしました。
味わったことの無い恐怖でした。でも、
それでも家族がいました。
それでも、あれだけ怖くてたまらなかったのに
家や家族を失った人たち
ひたすら苦しみに耐え続けている被災者の皆さん、
そしてきっと不眠不休、命がけで作業に取り組んでいる方々のことを思うと、
あまりにも心が痛いです。
そして改めて、被災し亡くなった方々のご冥福を、お祈りいたします。
先日、近所のおばあちゃんが言ってました。
「みんな、仲良くすろってごどだべえ」
ほんとに、そうです。
こうなると全ての争いごとが、全く意味のないということに気づきます。
今、今田製麺所に出来る事、少しでも力になれる事を、
全力で考えています。
何から書いていいのかもうわかりませんが、5日前までの
普通の生活がどれだけ幸せだったのかを痛感する毎日です。
この辺りは震度5強。まる一日電気を使えず、雪が降り続く中
寒さと余震の恐怖に震えてすごしました。
味わったことの無い恐怖でした。でも、
それでも家族がいました。
それでも、あれだけ怖くてたまらなかったのに
家や家族を失った人たち
ひたすら苦しみに耐え続けている被災者の皆さん、
そしてきっと不眠不休、命がけで作業に取り組んでいる方々のことを思うと、
あまりにも心が痛いです。
そして改めて、被災し亡くなった方々のご冥福を、お祈りいたします。
先日、近所のおばあちゃんが言ってました。
「みんな、仲良くすろってごどだべえ」
ほんとに、そうです。
こうなると全ての争いごとが、全く意味のないということに気づきます。
今、今田製麺所に出来る事、少しでも力になれる事を、
全力で考えています。
みなさまへ
2011/03/18 投稿者 管理者
祈ること
2011/03/28 投稿者 管理者
先日、福島県いわき市のお客様から、ご注文をいただきました。
長年お世話になっている、割烹小料理屋さんを営むお客様です。
「今、実際はどのような状況なんですか・・・?」
と、聞くと、
「お客なんてくるのかわからないけど、とにかくお店を再開しようと思って」
と、力強い一言が返ってきました。
「原発で、みんな一度は非難したんだけれど、いわき市をまた建て直そうって人が
周りも少しづつ戻ってきている。電気、水道がやっと通った。それだけでも幸せだ。
商売できる人は商売をやる。放射能が怖いなんてもう言ってられん。」
本当に力強い言葉でした。
私は、なんて返していいのか、わかりませんでした。
私の住む山形では停電があっただけでさほど被害もなく、
今では物不足や燃料不足が続くくらいです。
それでも放射能に怯えたり、非難する人も出始めたり、先行きの不安ばかりしたり・・・。
それなのに、その場所に自らの意思と覚悟で戻っていく人たち。
とにかく、「今」を生きる人たち。
この人たちは、どれだけ強いんだろうと、
不謹慎にも感動して、涙が止まりませんでした。
こんなラッキーな場所にいて、ガソリンや物がないだけで不安になっていた
自分が情けなくて仕方なくなりました。
「とにかく、頑張りましょう。」
と、電話をきりました。
祈らずにはいられません。
日本中の皆さんが、また手放しで喜び合える日が、
どうか早く来ますように。
長年お世話になっている、割烹小料理屋さんを営むお客様です。
「今、実際はどのような状況なんですか・・・?」
と、聞くと、
「お客なんてくるのかわからないけど、とにかくお店を再開しようと思って」
と、力強い一言が返ってきました。
「原発で、みんな一度は非難したんだけれど、いわき市をまた建て直そうって人が
周りも少しづつ戻ってきている。電気、水道がやっと通った。それだけでも幸せだ。
商売できる人は商売をやる。放射能が怖いなんてもう言ってられん。」
本当に力強い言葉でした。
私は、なんて返していいのか、わかりませんでした。
私の住む山形では停電があっただけでさほど被害もなく、
今では物不足や燃料不足が続くくらいです。
それでも放射能に怯えたり、非難する人も出始めたり、先行きの不安ばかりしたり・・・。
それなのに、その場所に自らの意思と覚悟で戻っていく人たち。
とにかく、「今」を生きる人たち。
この人たちは、どれだけ強いんだろうと、
不謹慎にも感動して、涙が止まりませんでした。
こんなラッキーな場所にいて、ガソリンや物がないだけで不安になっていた
自分が情けなくて仕方なくなりました。
「とにかく、頑張りましょう。」
と、電話をきりました。
祈らずにはいられません。
日本中の皆さんが、また手放しで喜び合える日が、
どうか早く来ますように。
Prev1Next