Prev1Next
愛され生中華のお話
2017/10/04 投稿者 管理者

今日は夕方から工場にこもり、生中華を造っております。
しっとりモチモチ、そしてツルツルのスベスベでございます。
お陰様で、とてもご好評いただいています、コンタの生中華。
本当にありがとうございます。

冷蔵庫でねかせてから、
地元の皆様と、県外の皆様の元へ旅立つ生中華たちです。
☆受注生産となりますので、ご希望の方はいつでもご連絡ください!
(一袋 200g×2玉入 スープ付 ¥260税込)
こちらは久々に登場、昭和の香り漂う中1ボーイのハルゴロウ。
日々卓球に命を燃やしておりますが、
中間テストのためしぶしぶ机に向かっております。
振り向いてもやっぱり昭和の香りですな。
そしてこちら、我が子に嫌がらせをする嬉しそうな社長。
そして冷めた子供達。
昔はこうすると、大喜び&大はしゃぎしてたのに.....
父だけ楽しそう。ドンマイ!
月見そばと、圧力鍋爆発の話。
2017/10/18 投稿者 管理者
今年も、あたたかい食事が恋しい季節になりました。

こちら、頭脳蕎麦でつくった月見そば。
プロカメラマンの青木さんが、頭脳蕎麦ランチのひとコマを撮って、
送ってくださいました。
美しい。
これはなんとも、美味しそう。

時を同じくして今田家では、タッチャン得意料理の、
谷地名物「肉そば」のタレを圧力鍋でコトコト煮込み出していました。
シュンシュンなってきたら火をとめてね、
と言い残しその場を去ったタッチャン。
そしてその3分後、
圧力鍋、大噴射&大爆発。
圧力により天井に大噴射された大量の煮出し汁。とまりません。
ひどすぎる、あんまりだー。
あ~~ と言いながら社長と私、
止まらぬ大噴射を見上げるばかりでございました。
ビックリしすぎて写真撮りそこねたのがとても悔やまれますが、
皆様も、圧力鍋の爆発には、本当にお気をつけください...。
天井と床が大変なことになります。
ちなみに、圧力を逃がすフタのシュンシュン回る部分がちゃんとハマって
なかったんだと思います。
タツヤめ.....。

そんなタツヤさんですが、
来る日も来る日も、強制的にモモのバレエアシスタントを
やらせれております。

温度差の激しいこのごろですが、
お体を大事に、美味しいものと好きな時間で
元気に過ごしていきましょう。

こちら、頭脳蕎麦でつくった月見そば。
プロカメラマンの青木さんが、頭脳蕎麦ランチのひとコマを撮って、
送ってくださいました。
美しい。
これはなんとも、美味しそう。

時を同じくして今田家では、タッチャン得意料理の、
谷地名物「肉そば」のタレを圧力鍋でコトコト煮込み出していました。
シュンシュンなってきたら火をとめてね、
と言い残しその場を去ったタッチャン。
そしてその3分後、
圧力鍋、大噴射&大爆発。
圧力により天井に大噴射された大量の煮出し汁。とまりません。
ひどすぎる、あんまりだー。
あ~~ と言いながら社長と私、
止まらぬ大噴射を見上げるばかりでございました。
ビックリしすぎて写真撮りそこねたのがとても悔やまれますが、
皆様も、圧力鍋の爆発には、本当にお気をつけください...。
天井と床が大変なことになります。
ちなみに、圧力を逃がすフタのシュンシュン回る部分がちゃんとハマって
なかったんだと思います。
タツヤめ.....。
そんなタツヤさんですが、
来る日も来る日も、強制的にモモのバレエアシスタントを
やらせれております。

温度差の激しいこのごろですが、
お体を大事に、美味しいものと好きな時間で
元気に過ごしていきましょう。
殻つきマカダミアナッツの食べ方。
2017/10/25 投稿者 管理者
うちの店の前に、産直市場ができます。
これは昨日。
こちら今日。すごいスピードで出来上がっていきます。
これからは、毎日散歩がてら新鮮な野菜を見に行ける~
というワクワク感と、
今まで窓から見えていた綺麗な山々の景色がさっぱり見えん・・
という複雑な気持ち。(正直)
来年オープンだそうです。期待しまーす。
そんな、移り変わる景色をゆっくり眺めながら
最近コンタ家では
殻つきマカデミアナッツを食べるのがイキでございます。
マカデミアナッツの前にまず、高橋コーヒー屋さんの豆を挽いて
コーヒーを淹れます。コーヒーがないと、喉にナッツつっかえますので。
そしていよいよ、ナッツをこのようにセットして

このようにスタンバイ。

そしてこう!(ネジを力いっぱい回しているところ)
パキッといったら

はい、上手にむけました。

甘くて、最高なのです。
以上、モモ姫によるマカデミアナッツの殻の割り方でした!
Prev1Next